北海道大学自転車競技部の練習日記

北海道大学体育会公認の自転車競技部の練習日記です。部員がそれぞれ記事を投稿していきます。

昇天

こんにちは、もうすぐ4年生になることに驚きを隠せない二階堂です。
この季節は偉大な先輩方が卒業したりもうすぐ新入生が来たりとなかなか時の流れを感じます。高校を卒業したと思ったらもう大学も卒業間近(院進予定ですが)。入学当初、大学の暮らしってウェーーーーイwwwみたいな感じなのかなと想像していました。しかし蓋を開けてみれば自転車でもがき、ふと気がついた頃にはマットで倒れていたんですよね。これもまたむすび。(伝われ

 

2月25日月曜日
3ヶ月ぶりの外での実走。ぼっち。外での実走って頭痛が痛いかもしれん。とりあえず久々に走った。軽くもがいたらけっこうしょぼかったけど春一発目のてきとーなド平坦のもがきで1300w弱出たから今シーズンのピークとして1450w(約22.5w/kg)も夢じゃないはず。あとはフォーム矯正。これが長いトンネルに感じてしまうけどこれができなきゃ達成できん。ペースは気持ちいい程度にクルクルする感じ。ハードではなくイージーすぎもせず。80kmくらいなら食パン一枚で走ったるわとか思ったけど自分が燃費悪いの忘れてた。知内で引き返す時は余裕あったけど引き返して15kmくらい走ったあたりでゴリゴリのハンガーノックと両足がかっつり攣り。なんかこれ毎春経験してる気がする。自分、反省しような? そんなこんなで倒れそうになりながら10km海沿いの道を我慢してなんとかコンビニに生還。一気に1200kcalくらい摂ってだいぶ回復した。コーラがうめえ。基本的に函館はアホみたいに風強いからぼっちで走る時は特に消耗激しい事をこの日を通じて思い出した。
夜バイト戦士。意外に動けた。
〜総評〜
二階堂はバカ。あと真面目な話、新2年のみんなは初っ端から去年のピーク時の感覚で走ると故障等に繋がる恐れがあるので先輩方に春に気をつけるべき事とか聞くといいよ!

 

2月26日火曜日
ウェイトのみ。きっつい。色々足りてないので鍛えるしかない。ウェイトにおいて、大は小を兼ねるってのは当てはまるようで当てはまらなかったりもするのでそこらへんよく考えてやってかなきゃいけんなって思う。インナーマッスルだのアウターマッスルだのを宗教化してる人もいるが、パワー系競技に関して言えばどっちも大事なのでつべこべ言わず『適当に』全部やれって話よね。やりますわ。

 

2月27日水曜日
オフ。というのも月曜から縫工筋あたりに沿って痛むからだ。攣った箇所。全然痛み取れる気がしなかった。軽めのローラーをするか死ぬほど悩んだが、さっさと治して高強度やりてえやって思ったので安静にして友達を温泉に誘った。夜に温泉につかる。交代浴も歩行浴もマッサージも何もかも知ってるのは全部やった。ワンチャン肉離れみたいになってたらまずいと思って強めのマッサージやストレッチはやめてひたすら血行を良くするなり栄養摂るなりして休んだ。

 

2月28日木曜日
脚の痛みが嘘のように完璧に引いた。考えられるファクターが多すぎてどのおかげかはわからんけどなんか治ったからいいやって思った(小並感
長谷川さん宅へ。パワマ。ちょっともがいてちょっと頑張って終わり。ATP-PCr系のトレーニングに関しては値の増減がすごすぎて向上してるのかどうなのかわからんけどとりあえず継続するしかない。結局スプリントでMax1wしか出なくても勝った奴が勝ち。練習量がなきゃ勝ちも見えてこん。乳酸系に関しては一本頑張って終了。前日までのような脚の痛みが出てきてもまずいので本数減らしてその分頑張った。

 

3月1日金曜日
長谷川さん宅へ。今日こそインターバルしようかと思ったが前日の乳酸系の値が気に食わなさすぎたので一本全力。なんとびっくり3ヶ月ぶりに出力を更新した。これはでかい。しかも二桁ワット。最近なかなか更新できず悔しい思いをしていたので素直に嬉しかった。取り入れたメニューが良かったのかも。
そして帰り道の短い坂でささっともがいたら15s(994w)〜19秒(922w)で出力更新してた。なんて日だ。

 

3月2日土曜日
オフ。かくかくしかじかあって8310円をドブに捨てる羽目に。笑えん。とりあえず特急は心地が良くないし金はかかるし時間もけっこう長くていいとこ無しなのでチャリ持ち帰る時以外使わないや。
てことでしばらく江別にいます。

 

3月3日日曜日
昼間にパワマ。閑散としているトレセンに自分の荒い吐息が響いた。キモい。やっぱ北大のパワマは長谷川さん宅のやつより0.5〜1割ほど高く値が出る気がする。何はともあれメニューは完遂できたので次回は負荷上げてこう。

 

春に向けて練習量(本数)を徐々に増やしてパフォーマンスを上げる準備をしなきゃな。
写真はパワマでもがき昇天した二階堂です。ほぼ毎回こうなります。
Photo by M氏

f:id:tour-de-hokkaido:20190303232157j:image