北海道大学自転車競技部の練習日記

北海道大学体育会公認の自転車競技部の練習日記です。部員がそれぞれ記事を投稿していきます。

JICFオープンロードレースレポート

こんにちは。3年目横河です。先日行われました学連ロードレース(@群馬CSC)に参加しましたのでレースレポートを書かせていただきます。

 

〜レースまで〜

アップダウンが多いコースであり、特に心臓破りの坂対策として小別沢の急勾配区間で全力走を複数回行う練習やワットバイクでの1分走を重点的に行った。二週間前の地域別で落車してしばらく自転車が使えなかったこともあり実走で長距離の練習ができなかったのが痛かった。

 

〜レース前日〜

移動前日にバイトを入れたため就寝は2時ごろ。早く寝られるように前々日に準備するようにしたい。

空港で羽田で神原さん高崎さんのハイエースに回収してもらい飯塚さんのご実家へ。機材にもトラブルなく到着し、最高の環境を用意していただく。その後は温泉入ったりカツ丼カレー食ったりして10時過ぎに就寝。

 

〜レース前〜

5時半ごろに起床。かなりよく眠れた。

前日に買っておいたパン団子カステラを食いながら会場へ向かう。あまり暑くはなかったがこのあと上昇すると考えたので水分は多めに取っておいた。

試走は2周回ほど。下りのカーブが非常に怖く、特に右の急カーブがどうしてもレースペースで下れる気がしなく不安だった。アップは実走で行いインターバル長めに1分走を三本と10秒もがきを5回ほどして終わり。

早めにアップを終わらせたため前から三列目あたりに整列できる。検車の時に握力測られたのはなんだったんでしょうね?

 

〜レース〜

クリートキャッチは問題なし。パレードで飛ばす人がいると聞いてたが運営がしっかりペースコントロールしてくれたおかげで危険なことは一切なかった。

アクチュアルスタート後は一気にペースが上がる。周りと声をかけ合いながら位置をキープするも先述の下で速度を落とした瞬間抜かれ続け最後尾へ。(この時点で人数がごっそり減っていた。)まずいと思いながらも心臓破りの坂を過ぎた後のペースアップについていけず、2週目の途中くらいで集団が見えなくなる。その後は近くにいた人と先頭交代して千切ったり千切られたりしながら走って終了。

 

結果:DNF

 

〜反省〜

レース前は登りが鍵になると思いその練習ばかりしていたが実際には下りの時間の方が圧倒的に長かった。下りが下手なのはわかっていたので一周目のペースが上がる間だけでも可能な限り前(もう先頭出てもいいんじゃないか)に位置取るくらいの気持ちで行きたい。

また、レース中にもう少し余裕を持ちたい。心臓破りの坂はインコースから入ると頭ではわかっていたのに一度内に入ってしまって苦労した。元の実力があってこそとはいえ最初に決めた作戦を守ったり、周りの状況を見れるようにしたい。

 

〜まとめ〜

群馬までわざわざ行った割には全然ダメな結果だった。正直めっちゃ悔しいけど自分の考えがどれだけ甘かったかを知ることができた。また今までとは少し違った課題が見えたことはプラスに考えたい。もうすぐ夏休みに入時間ができるので練習の量質共に(もちろん怪我のない範囲で)上げていきたい。

 

最後になりますが、いつも支援してくださるスポンサーの皆様、本当にありがとうございます。特にサイクル小野サッポロさんには急なお願いですみませんでした。

また、今回サポートに来てくださった飯塚さん、神原さん、高崎さん、長野から自走で(!?)応援に来てくださった長澤さん、そして今回飛行機代を援助してくださった大東さんのOBの皆様方もありがとうございました!次はもっといいところ見せられるように頑張ります。

 

 

f:id:tour-de-hokkaido:20220728113446j:image

(実は3人で学連行くのは初めてだったりする)