北海道大学自転車競技部の練習日記

北海道大学体育会公認の自転車競技部の練習日記です。部員がそれぞれ記事を投稿していきます。

I will be back.

お久しぶりです。長澤です。

修善寺で骨折ってから、3週間寝たきりでした。まだ全然治っていませんが、腕に負担をかけなければということで、来るべきレースに備えて、6月始めから固定ローラーで練習をしています。骨折したことにより、バイトはしばらく休職、研究室の方は実験ができず解析だけしかできないので、割りと時間の融通が利く状況です。練習やるなら今しかないなと。また、練習日記を書く余裕が出来たため、今後しばらくは週ごとに練習内容等、投稿できればなと思います。

始めに、今回はサポートに行けませんでしたが、チームTTお疲れ様でした。正直、個人的にあまり期待はしてなかったのですが、ここ数年で最も成績が良く、出場者の練習日記を読んだだけに過ぎませんが、例年より洗練されたチーム力と技術がそれに現れたのではないかと思います。飽くまで偉そうな個人的な意見ですが。来年のチームTTが楽しみですね。それと、個ロードお疲れ様でした。twitterで実況を見ましたが、中々のサバイバルレースでしたね。北大勢はDNFでしたが、これをバネにインカレでは余裕で完走してくれるでしょう。

長くなりましたが、6/1からの練習内容等書いていきます。

6/1(土)

1h00m 33km NP/AP 217w/213w AHR/MaxHR 156bpm/181bpm

15min(SST) 230w/160bpm

15min(FTP少し上) 249w/174bpm

最初から心拍数の上がり具合がおかしい。始めは脚が軽いが、15分を終えた後は鉛のように重かった。自分の体ではないみたいで、色んなモノを大きく失ってしまった、たった3週間で。FTPは240wくらい。。

そういえば、内山さんのところで自重トレのメニューを作っていただいたが、かなりキツかった。

6/2(日)

チームTTのサポートに行けなかったので、早起きして藻岩HCの応援へ。いつもの練習仲間が表彰台上がるのは分かっていたが、断トツでトップタイムを叩き出した高校生に驚かされた。その歳で12分半6倍は世界で通用するレベルだと思います。1年生と上級生も健闘しました。TKSKくん惜しかった。来年は日程が合えば出る予定なので、そのときは12分切りします。しゃす。

筋肉痛にやられ、練習はなし。10分くらいクルクル回したくらい。

6/3(月)

午前中からリハビリと授業で1日終わった。練習やろうと思ったが、出来ず。

6/4(火)

この日も午前中からリハビリ。夜乗れる時間が出来た。筋肉痛はなくサラ脚。

1h30m 50km NP/AP 220w/202w AHR/MaxHR 160bpm/190bpm

16min(ほぼOBLA) 281w/178bpm

8min(ほぼOBLA) 280w/182bpm

細かいメニューは考えず、長い登りは全力で登る練習。2本の登りは、ほぼほぼ出し切った。まだまだだ。

6/5(水)

午前中と夜に練習。2部練。

(午前)1h00m 35km NP/AP 215w/184w AHR/MaxHR 150bpm/186bpm

30-30×15(VO2Max-Rest) 380w-160w

30s×2 20s×1(L6) 528w 476w 499w

あまりこの段階でやるべきではないが、急ピッチでフィジカルを高めないといけないので、サクッと高強度練。垂れたら終わりであれば、経験上問題ないはず。VO2MAXインターバルは心肺が追い付かなくなり、15本で終了。自分の場合、20本やってオンのときの平均パワー×0.98くらいが5分全力走のパワーだから、今は360wくらいが限界か。無酸素の方は筋力が落ちているのが明らか。シッティングのみとはいえ、これはひどい。ウェイトはできないので、自重トレで頑張るしかない。

(午後) 0h40m 24km NP/AP 221w/208w AHR/MaxHR 154bpm/175bpm

20min(SST) 252w/166bpm

夜に高強度や練習量が多くなると寝付けないので、SST1本のみ。少し午前中の疲れがあった。

6/6(木)

午前中にリハビリがあったのと夜は野暮用があったので、リハビリ前に少しだけ。

0h40m 22km NP/AP 204w/168w AHR/MaxHR 147bpm/187bpm

30-30×6(L6-Rest) 430w/<100w

30-30×4(L6-Rest) 420w/<100w

本当は無酸素インターバル30-30を8本2セットしようと思ったが、垂れに垂れてこの有り様。反復能力もかなり落ちてるみたいだ。最初の2本はいいが、それ以降は脚が乳酸で一杯になり全く踏めない。

6/7(金)

当日に学祭で授業が休講だと知り、リハビリ後に少し長めに乗った。午後は期末レポートなど。疲れで全然進まなかった。

2h10m 75km NP/AP 224w/217w AHR/MaxHR 162bpm/182bpm

30min(5min250w/5min225w×3)×2 232w/158bpm 234w/168bpm

40min(30minのと同じで4セット)

234w/172bpm

ZWIFTのメニューで目的はFTPの底上げかと。FTP260w設定でやってみたが、ギリギリだった。どれくらいの努力度でメニューを完遂できたら理想だとかは分からないが、心肺、筋肉共に良い刺激を与えられたのは間違いない。このときのFTPはどれほどか。

6/8(土)

1日フリーだったので、練習以外はリラックス。友達に勧められたIZONEを見たり。歌詞は全く分からないが、敏捷な身のこなしは圧倒される。でも、ピカチュウが気になってしょうがない。肝心な練習は個ロードのライブを見ながらと思ったが、全然動かないので、素直に画面を見ながら。

3h00m 102km NP/AP 183w/183w AHR/MaxHR 143bpm/156bpm

3h(LSD) 183w/143bpm

5時間やる予定だったが、踏みすぎたのと後半の垂れが影響して3時間に短縮。不完全燃焼。前半1時間の平均心拍数と後半1時間のと比較すると後半が10くらい高い。心拍数が変化しないのが理想だが、これも要練習。距離耐性を付けないとロードで成績が残せないし、練習で質を上げたとしても、量がこなせない。頑張ろう。

その後は何かモヤモヤするので、近場をマウンテンで実走した。目的は勿論練習だが、ハンガーノックになりかけたので、最後にパン&スイーツを食すため、いつものアマンドールへ。

1h52m 46km AHR/MaxHR 142bpm/170bpm

17m30s(SST) 163bpm

15min(~SST) 155bpm

滝野のモアイ像を久々に見たかったので、駒岡で17m30sのSSTをした。踏んでる割には心拍数が上がらなかった。その後は、小林峠で一番下から15minのSST下限で。腰が痛くなった。そういえば、ローラー乗ってるときもそうだが、左腕をハンドルに軽く添えているだけなので、姿勢をとるときは右腕と背筋と腹筋がフル活動していて、常に同じ姿勢でいる。それにダンシングは一瞬でしかできないので、そういった縛りが響いているのかも。

左腕の状態が良くなるまで我慢だな。

6/9(日)

来週のタスクを考えてたら、すでに11:00。出遅れたが、ローラーで長時間乗りたくなかったので、マウンテンで実走した。

4h46m 124km AHR/MaxHR 139bpm/158bpm

コースは石狩→当別→厚田→石狩。ロードと違って抵抗が大きいので、全然進まず。基本的には平坦はLSD以上、登りは耐久走、下りは回復走という内容。この日とて腰に痛みが。終盤1時間以上はひたすら耐えるのみだった。上半身の筋肉が落ちてる気がするので、自重トレをして、沢山食べないと。来週末はもっと乗れるようになりたい。

 

6/1~6/9 16h40m 510.6km