北海道大学自転車競技部の練習日記

北海道大学体育会公認の自転車競技部の練習日記です。部員がそれぞれ記事を投稿していきます。

蝦夷梅雨

@神原

北海道にも梅雨はあるんです。

6月中~下旬あたりに

それにしても蝦夷梅雨。なんかカッコいいですね、蝦夷梅雨。

何がカッコよくさせてるのか、

蝦は海老だし夷は変な形だし梅雨は嫌いだし。

うーん何だろう。蝦夷梅雨、蝦夷梅雨、蝦夷梅雨。

あ、ゲシュタルト崩壊

 

6/8~11

色々やってた練習だけやってない

主に車校とレポーヨと実習のせい。

コロナで車校閉まってたのに仮免期限延長しないのひどくない?

 

まあ頑張れば練習できたんだろうけどね、間違いなく

一回火が消えると気持ちがもうダメです、がんばれない

てかチャリ漕いでないのに脚筋肉痛。なんで

 

6/12

朝起きても筋肉痛。なんで

ちょっと憂鬱だったが春タームは金曜日全休なのでライドへgo

今日はsstで30s30sを挟んじゃおう!の日

 

まずは手稲sst一本

 25:45   297w

 

なんか強くなってる

体感強度的にちょい余裕~バッチリsstだったが(なんならローラーのsst20minの方が相当しんどく感じる)まあそこそこのタイム

決輪フル装備で全力で登ったら23分台行きそう。今年中には一回やろ

 

手稲は前菜でこれからが本番。

下ってendペースで朝里まで行って登りに入ったら30s30s

30s(420w)-30s(150w)を10本。

いやあこれが、きつい。何とか完遂できたけど朝里暑いし

でもこれもまだまだオードブル。

メインディッシュはこの後の登りでいかに踏めるか。

 

思うにロードレースや長めのクリテで勝ちを想定するならVo2maxや無酸素インターバルだけでは、スプリントに絶対自信がない限りは、事足りない。

大事になるのが「無酸素でダメージを負った脚で閾値辺りでいかに踏めるか」だと思う。

まあこれ頻繁にやると回復の点からよくないので、たまに入れるくらいでいいと思う。だがとても大事な練習かなと。

 

これはアタック合戦とかレース走でカバーできると思うけど複数人禁止令をキャップが発令してるしそもそも部員ほぼアタック付いてこないし(よくないですよ!)

 

 

まあ長くなったが、つまりは30s30s後のこの10min走が今日のメイン。

 

30s30sの後に2分だけ休憩してから峠終わりまで10minSST走

 

11min39s  278w

 

うーん、微妙。できれば300wいくくらいの勢いが欲しかったが、ここら辺が全然力不足。

 

距離耐性(エネルギー効率)はやっぱり無くなってて下り途中ハンガーノック気味。完全に集中力がなくなり危なかった。朝里=無補給が染み付いてるのよくない。補給はちゃんととらないとですね。

 

110km NP224w tss226

 

 

  

 

道新杯出ようか、かなり迷う。これ出なかったら本格的にもう終わりな感じあるけど、

5月から実走サボってたしなあ、エリートについていけるのか

まあ今日の練習でちょっと自信ついたので前向きには検討中