北海道大学自転車競技部の練習日記

北海道大学体育会公認の自転車競技部の練習日記です。部員がそれぞれ記事を投稿していきます。

軽量化

 

B3 飯塚高規です。

ごめんなさい。日記をつけるのをサボっていました。

 

 

7/5

Distance 88.52km

Elevation 521m

2548kcal

 

天気が良かったので高岡走りに行く。

強度は上げてない。

田んぼ道が舗装されており、感動。

 

風が強かったのが解せないが最早諦めた。

早く皆と走りたいですね。

 

 

焼けました。

f:id:tour-de-hokkaido:20200708170559j:image

 

 

 

7/7

レースを出る予定がない、外も暖かいのでzwiftを解約。

また冬再戦宜しくお願い致します。

あ、レースは別として走りはしますよ。

 

雨とバイト。

鯛の頬肉がおいしかった。

今の所、バイト楽しくはないが満足が行く。

 

 

 

7/8 

Distance 20.24km

elavation 233m

588kcal

 

時間が合ったので、午後行ったことのない大倉山ジャンプ場の周回コースへ。

確かに上りは住宅街なので、気をつける必要はあるかもしれない。

 

4.5倍あたりが気持ち良く踏めた。

体重が増えたんですかね。

 

7/9

オフ。

課題を進める。

この課題やレポートペースなら公務員試験の勉強と並行できそう。

 

腹筋

腕立て

 

 

7/10

用事、バイトの関係でオフ。

賄いがカレーだった。

何故、我の作るカレーとこうも味が違うのか

 

 

 

7/11

Disatance 144km

elavation 898m

Time 4:53:23

2871kcal

NP 187W

 

月形(通行止めだったよ)~厚田~望来~高岡

風がほとんど追い風でいつもの札幌、石狩とは異なり、とても走りやすかった。

要所要所のW/Rは思った以上に劣化はそこまでひどくはなかったが、

距離耐性が皆無だった(脚より腰が最初に爆発、最終的に踏めなくなった)。

 

よくYoutubeに「100km走ってみた!!」とあるが、!!つけるほどの余裕はどこから生まれるのか。

 

 

その後はバイト。

慣れてきた。

 

 

 

 

コース紹介

ネタ切れの予感はしますが、今回は青山の中の月形周回コースについてです。

そもそも青山のコース紹介をしていませんが、無視して飛ばしていきます。

月形コースは”the北海道”らしく主に農業用道路で主に構成されています(道道36号線も含む)。

しかし、平らな広い農面道路に道路ではなく、盆地に続く道を回るので、アップダウンはかなりあります(車はあまり通らないです)。

10分程度の坂が二つあり、強度高めでいくと、かなりきついコースですがゆるポタで行けば楽しいコースなのではないでしょうか。個人的にそこのダウンヒルが好きですか、危ないので十分な注意を。

 

しかし、工事の関係で、道民の森の方の坂が通行止めだったので、今年の夏はは通れないかも。

 

じゃあ、何故紹介したのかと。

 

記事書いたあとに月形に行って、初めて通行止めって知ったからです。すいません(T_T)

 

f:id:tour-de-hokkaido:20200708021844j:image

 

因みに写真は去年の春先に、大宮と一線以上の関係が疑われている我らfriend's大野くんを巻き込み、同期で走りに行った写真です。標高が高く、木で覆われているため雪が溶けてなく、周回を断念したのを覚えています。

 

いやー、knbrが決輪&部のヘルメットでコーデを決めているのがとても印象的ですね。最早、720度回って、部員の鏡ですね。まぁ、私も彼と同様な事をしてたので、何も言えませんが笑。

 

しかし、自分の体形ずんぐりしていますね。懐かしいですね。

 

 

 

今週、練習終わりのコカ・コーラゼロを飲む瞬間、「等価交換」という言葉を思い出しました。ハガレンですね(消してええええエエエッ、リライトしてええええエエエッ)。

カロリーがゼロになる代わり、何が失われているんですね。

 

 

何を目標としているのか分かりませんが、

「走りたいときに走る」、その気持ちを大事にして今シーズンは過ごして来週も、元気よく過ごしたいと思います。