北海道大学自転車競技部の練習日記

北海道大学体育会公認の自転車競技部の練習日記です。部員がそれぞれ記事を投稿していきます。

カンチェ

春休みに入ったので日記再開しようと思います。

 

2月1日 月曜日

前の週からZWIFTに課金して乗り始めた。とりあえずコースを1周。数週間分のワークアウトメニューがセットになったプランという機能を見つけたので使ってみる。プランFTP Builderの1日目。基礎だけあって軽め。どうしても毎日きついワークアウトを自分で選択して開始するのはハードルが高いので、プランを選択して勝手に何週間も先までワークアウトが組まれている方が精神的にやりやすい気がする。

 

2月2日 火曜日

FTP Builderの2日目。1日目はずっと基礎の強度だったが2日目は何回かスプリントが出てくるワークアウトだった。ワークアウト後に約1時間のんびり走った。

 

2月3日 水曜日

Chasing Cancellara Group Ride

ZWIFT内にはイベントが沢山ある。プロ選手と一緒に走れるイベントも存在する。またZWIFT内ではアバターの自転車やウェアなどある程度変えることが出来る。イベントでしか手に入らないウェアも存在している。

イベントの題名で分かる方もいらっしゃると思うがこのイベントはファビアン カンチェラーラと一緒に走るイベントだ。カンチェラーラは現在は現役を引退しているが、最盛期には強すぎて宇宙人とまで言われた選手だ。カンチェラーラと同時に走るというイベントであるためイベントの開催時間もカンチェラーラのいるエリアの時間に合わせられている。これによって日本では開催時間が朝の3時という笑ってしまうような時間帯だった。

彼は今GOREというウェアメーカーのアンバサダーをしている関係で去年のChasing CancellaraイベントでGOREのウェアが貰えたという情報があった。僕はGOREのジャージを現実で愛用しているため是非欲しいと思い、参加した。

朝2時45分に起床し準備してギリギリ3時に間に合った。僕はウェアを貰うことしか考えていなかったためイベント内容をあまり見ていなかったのだが、直前になってどうやらかなり強度が高いイベントらしいということに気付いた。

ギリギリでスタート時間に間に合わせたためアップ時間正味30秒でイベントスタート。スタート直後から集団がいくつかに割れる。何とか2つ目の集団に入るがあまりのきつさにズルズルと脱落。その後はペースの合う人と走って全体の半分あたりの位置でゴール。

ゴールしたのにウェアを貰ったという表示が出ない…。まさかの貰えない回だったというオチ…。貰えると思い込んでた。

 

プランはオーバーワークを防ぐという目的で1つワークアウトをこなしてから次のワークアウトを始めるまでに強制的に間隔があけられている。この間隔の関係で次にできるのは木曜の午前となっていたため水曜はワークアウト無し。

 

2月4日 木曜日

FTP Builderの3日目。1日目とほぼ同じ内容。パソコンが不調でワークアウトが終わった直後にZWIFTがおかしくなったため即切上げた。

 

2月5日 金曜日

フリーで1時間走った後FTP Builderの4日目。テンポということで3日目までより強度が上がる。

 

春休み中はZWIFTやる予定なので予定が合えば是非ミートアップでも。

 

 

 

 

 

勇気の切断だ

自分に甘い僕が練習をサボってしまった時、己に言い聞かせる言葉です。ヘタレなんかじゃない…

 

1月20日(水)

30分ほどアップして、短いレースに参加してみる。しかし、飛ばしていった序盤がウォーミングアップの部分だったらしく、本番始まってすぐにあっけなく千切れた。

 

練習にならなかったので、別のレースに参加。序盤から3つくらいの集団に分かれ、僕は真ん中の集団に。それぞれの集団間での力量の差が大きく、とにかく集団内での勝負だった。ある程度安定したパワーで踏み、軽くアタックすることも出来た(すぐ追い付かれたが)。ラスト一周で他の人より余裕のあった1人が飛び出し、集団がバラバラに。2番目に余裕のあった人になんとか食らい付いたが、最後の最後で離された。集団内では3位

 

1月21日(木)

オフ

 

1月22日(金)

オフ

 

1月23日(土)

佐久間さんとミートアップ。2時間半を大体160〜170w位で。

佐久間さんにひいこら付いていくのでめっちゃ疲れた。ただ、スプリントポイントでは勝ったのでよし(おそらく佐久間さんは全然力出してなかった)。とっても良い練習になったので、また人と走りたい。主将、次は寝坊しないよう頼んます

 

1月24日(日)

初の週5オフ。実にギルティー

 

1月26日(火)

Emily's Short Mix

30分くらいの短めのワークアウト。めっちゃ心拍やられると共に、このローラーではワークアウトはやってはならないと再確認。なんかめちゃくちゃバグってた

 

1月27日(水)

アップ 10min

テンポ 30min

ダウン 10min

 

久しぶりにテンポ走を行った。気持ち強度高めに、KOMとかスプリントのところはしっかり踏んで自己記録狙う感じで。中々良い感じに踏めたと思う

 

1月28、29日(木、金)

オフ

 

1月30日(土)

アップ 15min

 sst         20min*2

テンポ 30min

 

いつものやつ。特に述べることはないが、もう少しsstの時のパワーを安定させたい。ペダリングを意識し、安定したフォームで踏むよう心がけたが、やはり疲れてくると徹底出来なくなる

 

1月31日(日)

エンデュランス 3h

 

2週間ぶりの3時間ライド。佐久間さんの助言を元にちゃんと栄養補給しながら走った。そのおかげか、今回は今までのエンデュランス走の中でも特に調子よく走れた。

「引き籠り」 ポジティブに言えば 「ステイホーム」

言い方ひとつで変わります。

社会の常識なんて1か月あれば変わるんだなあと去年の5月ごろ思ってました。

最近、自分が結構出不精だということに気づきまして、自宅で過ごす時間をどのように充実させようかと考えるようになり、楽しいですね。

 

 

1月15日

30min ただ乗っただけ

本当に何もしてない。気が乗らなかった。ダジャレではない。

 

1月17日

1h30min

Ryohさんのmeetupに参加。

ベース練の後すぐにレース走という予定だったが、参加者半分くらい途中退場するし、自分はレース走になった途端千切れるし、あまりいい練習とは言えなかったと思う。しかし、他人と走ってみて、刺激をもらえたのはよかった。

 

1月20日

15min up

1h 190w

10min down

至って普通。ペダリングが前踏みなこと以外は印象に残らなかったライドだった。

 

1月21日

レース

ヒルクライム3周

スタートしてすぐに集団が二つに割れる。自分は第2集団で走る。下りから登りに変化する場所などでペース上がったりしたが、ついていけた。しかし、2周目のKOM手前で千切れる。下りの半分以上を単独で走ってしまったのが致命傷だった。その後小集団に吸収され、4人で回しながら走っていた。残り1kmで一人飛び出し、自分はそれに追随、しかし、ゴール手前で垂れ、後ろの選手2名に抜かされる。

これがズイフトのレースか...

前半の集団走行で変に脚を使ってしまったので、パワー一定で走れるようにしたい。

あとはアタックのかかるところで堪えろおお

 

1月22日

ケイデンスのメニュー

負荷は強くない

片足ペダリングやったほうがいい

 

1月23日

伊藤とmeetup

2時間半走った(160~170w)

1時間前に牛丼食べといたおかげでエネルギー切れはしなかった

ベース練目的でやったけど時折ペースアップしてすまん、我慢するようにすっからさ...

やっぱ後輩と走るのはいいね

 

あと寝坊したKNTは反省して、どうぞ。

 

 

 

 

 

 

モチベ維持の秘訣『変化を楽しむ』

こんにちは、今年大会に出られる予定はないものの週3〜4の有酸素運動(軽め)・週2のウェイト・週1〜2の自重トレは一応継続してるトレーニング好きな二階堂です。
先に言っておきますが、今回は練習日記ではありません。(練習日記のブログなのに笑笑)
我らが北大のチャリ部(例年だと特に1年)は冬場のモチベ維持に悩まされる人が多いので、モチベ維持について書きます。


『トレーニングが長く続く人』って思いの外少ないもんで、それってなんでだろうって話を下で展開します。
そして結論として、日々のトレーニングで『変化』を意識しようぜって話をします。後輩は特に暇な日にでも少し読んでみてください。きっといつか役に立つ考え方です。

 

 


さて、なぜトレーニングって長く続きにくいんでしょうか?


①すぐ怪我を負ったり体調が崩れる
②時間が割けない
③モチベが維持できない


大きく分けてこんな感じでしょうか。
②、③は救いようのない甘ちゃんなわけですが、中でも③は甘え中の甘えです。僕はトレーニングが趣味なのでモチベが減少する頻度は低いですが、そうなる事が全くない訳ではないので気持ちは本当にわかります。


じゃあなぜ、モチベが維持しにくいのでしょうか?


①他の物事より優先順位が低い
②目標が漠然としている
③成果を発揮する機会が直近にない(ex.次の大会まで日にちがある)


理由はこんなものが考えられますね。
①、②の場合はそもそもトレーニングをやる意味がない可能性があるので、今回は触れません。現在のチャリ部員の場合、③の場合が多いのではないでしょうか。


そんな人には、『日々の変化を楽しむ事』がオススメです。


なぜなら、③の人は練習を継続する必要性を感じつつも、『日々の練習のマンネリ化』がボトルネックとなっているからです。大会のないトレーニングばかりの日々に飽きちゃってるわけですね。
解決策は数多ありますが、それをすべて言っても野暮なので、一つ例をあげます。

 


【当たり前を疑う】です。

 


下の写真は今日僕がスクワットした時の物です。

f:id:tour-de-hokkaido:20210129234350j:image
僕は大学3年頃から本格的に100kg以上の重量を担いでスクワットを始め、筋トレ歴は7年目になります。当然、スクワットの基本姿勢なんて熟知してるのです。ですがご覧の通り、怪我に繋がりやすく、尻が沈みきらない💩みたいなフォームになっていました。


イメージと身体の動作がリンクしていなかったのです。


そこで、地元のパワーリフティング協会の方からもアドバイスをいただき、右のように改善する事ができました。重量は140kg(左図)から60kg(右図)に落としていますが、こういうフォーム改善に向けた基礎トレは『パフォーマンス』『怪我防止』これら両面において非常に重要です。


このように、日々当たり前のようにやっている事が本当に合っているのかを疑い、その改善を楽しむ。ここまでやるとトレーニングの新たな魅力に気づくと思います。


あくまで僕が考える事であり、これを肯定するも否定するも自由です。大切なのは、この話を聞いて実際にどうアクションするか。ぜひ、後輩には頭と身体をフルに使って競技生活を楽しんでほしいなと思います。

 


というわけで、最後まで読んでくれてありがとうございます!
次からまたちゃんと練習日記を書きたいと思います。笑
それではまた次回!✌︎('ω')

サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド

1年の伊藤です。

前期はほとんどテストが無かったため、後期のテスト勉強が実に1年ぶりの「勉強」になってます。単語や人の名前覚えるのとか、よく出来てたなぁ、、、としみじみ思います。

 

1月12日(火)

アップ 15min

 sst         20min*2

テンポ 30min

ダウン 10min

 

久しぶりに一通りできた。ちょっと足の回りが悪かった気がする。

 

1月13日(水)

オフ  腕立て等

 

1月14日(木)

オフ

初の対面でのテストを受けた。

 

1月15日(金)

アップ 10min

 FTP       20min*2

ダウン 10min

 

一本目は最後の方垂れた。二本目は垂れなかったけどそもそも出力がイマイチ。反省すべき

 

1月16日(土)

オフ

 

1月17日(日)

エンデュランス 3h

 

コースがずっと平地だったので、割と安定してた。100km行けたのでよかった。

久しぶりの

あけましておめでとうございます(遅い)。去年はなかなか練習日記が書けなかったので今年はしっかり書いていこうと思います。

 

1/4

プランク、バイシクルクランチ

 

1/5

テンポ30min

6sシッティングダッシュ×5

本格的に練習再開。テンポとはしているがパワーメーターもスマートローラーもないので強度が主観に頼るのがよくない気がする。ダッシュの際に思いっきり上体がブレるため体幹強化の必要性を感じた。

 

1/6

スクワット、カーフレイズ

オフシーズンなのでたまにはしっかりめに筋トレをいれていく。

 

1/7

オフ

そろそろ期末の準備をしないとまずいのではと思い始める。

 

1/8

テンポ30min

3minダッシュ×3

スクワットで筋肉痛になったので重いギアを踏むのではなく軽めのギアで心肺意識。3minはロングスプリントのイメージで最後まで出しきれた。

 

1/9

腹筋ローラー、腕立て

上半身のトレーニング。しっかり追い込めた。

 

1/10

全身が痛かったためオフ

 

改めて見ると全然練習できてないですね...。

しばらくは試験やレポートなどで忙しくなりそうですが隙間になんとかしていきたいです。

マウンテンバイク

超便利らしいですね。徒歩もいいんですが、いかんせん時間がかかるのと横断歩道を渡るたびにこけそうになって怖いです

一年目の伊藤です。

 

1月3日(日)

エンデュランス 2.5h

 

なんか調子が悪く、心拍が上がり過ぎてキツかった。

 

 

1月4日(月)

オフ 腕立て等

 

 

1月5日(火)

オフ

 

 

1月6日(水)

vo2max  3min3min*3

 

はじめてのvo2max 練習。全然パワーが保てなかった。シンプルに吐きそう

 

 

1月7日(木)

オフ 腕立て等

 

 

1月8日(金)

 アップ 10min

 sst          20min*2

ダウン 10min

 

イマイチ

 

 

1月9日(土)

オフ

 

 

1月10日(日)

エンデュランス 3h

 

中々いい感じにパワーが保てた

 

テストとかレポートの合間を縫って練習していきたい